スポンサーリンク



ブレイクダンスのウィンドミル

引用:youtube

チェアーを人型でできるようになったら、

上の画像のように次は実際にウィンドミルに「入る」動作です。

チェア状態で足を広げて横に体重をかけると肩~腰にかけて転びますよね?

この転ぶ動作を滑らかにして反動を滑らせていくことが「崩し」になります。

 

1)ウィンドミルの崩しのやり方

 

 

ポイントとしては、崩しはすべての動作をほぼ同タイミングで行うことが大切です。

人型チェアの状態から

  1. 頭を下げると同時に足を開く
  2. 頭を下げるタイミングで足を上げる
  3. 足を上げたら足の開脚を固定して、お腹に挿した腕を軸に頭を体ごと横に振る
  4. 体と頭を横に振ると同時に手で床を押しながら肘・肩の順番で折りたたむ

※KATSU1さんの動画の崩しの見せ方が非常に分かりやすいので参考に。

→ 折りたたんだら背中肩甲骨より少しうえくらい滑らせていく

が、同時に行う一連の流れです!

言葉で読んだ後に、動画を見ると非常に分かりやすく感じます。

 

ちなみにチェアがあまりできない状態で崩しに入ると

「肩」「腰」を強打しますので、しっかり練習してからにしましょう。

 

2)崩しが上手くできない場合

ウィンドミル崩し

まずはチェアーがしっかり出来ているか?をおさらいしましょう。

崩しはチェアーで身体を支えることがしっかりできると、簡単になります。

上の画像のように足を上に振り上げた状態にしないと崩しが滑らかになりにくいので、

  1. チェアーで身体と足を支えた状態
  2. しっかり足を開いて腰を上に上げる
  3. 頭の位置は必ず下

この3つを最初にできているか確認して下さい。

 

崩しがうまくできないと「肩」でスピンしてしまいますので、

横方向に手で地面を押して、

腕を折りたたんだら素早く肩甲骨に滑らせてください。

ここまでの流れを反復しながら、頭と体でタイミングの動作を覚えます。

 

無理やり勢いをつけてやると腰を落としたりケガをしやすいので、

「頭を下げると同時に足を開く&足を上げる」のように、

2つの動作をセットにして反復、覚えてきたら流れで次の動作もセットにして反復、

みたいにすると、なるべく勢いもつけずに滑らかにできるようになると思います。

 

崩しの詳しいコツはこちら↓

ウィンドミルの崩しをスムーズにするコツ

 

3)どうしても崩しの時に腰から落ちる

 

チェアーもしっかりできているが、

腰から落ちてしまうという場合、重心が頭に乗っていないことが多いです。

重心を頭に置きにいきたいので、

広げた足を頭に持ってくる意識をしましょう。

 

もう一つは、崩す際に猫背になるように身体を少し丸めると、

足が上に来るので、腰から落ちにくくなります。

 

 

ウィンドミルの返し

返しとは、その名の通り「体を返す」ことです。

バックスピンと呼ばれる状態からチェアーの状態まで持っていく動作です。

一度崩した段階で開脚した状態で仰向けになるので、それをチェアの状態に戻しましょう。

これが返しの動作です。

 

1)ウィンドミルの返しのやり方

 

先ほどの「LA」といっていたウィンドミルの入り方が、まさに返しです。

遠心力の付いた状態で、手のひらと体を床に持っていき、チェアの状態に戻ります。

このとき重要なのが、足を開脚していることと、重心を頭にのせることです。

股関節ストレッチ!180度開脚が1ヶ月でできる方法・裏技・効果を紹介

 

2)返しからチェアーが上手く出来ない

ウィンドミルの返し

ウィンドミル成功の壁となるのが、チェアーに持っていけないという人が多いと思います。

返しからチェアーにいけない場合、以下のポイントが出来ているか確認して下さい

  • チェアーから崩しの時にバックスピンまで持っていけているか?
  • 勢いを乗せた滑らかな崩しができているか?
  • 返した時に足が上の位置にあるか?
  • 開脚を維持できているか?
  • すばやくチェアーに持っていこうとしているか?

しっかり腰を上げて、素早くそのまま横に身体をうつぶせの状態に返すだけで、

チェアーまで持っていきやすくなります。

チェアーまで持っていけると、ウィンドミル一周です!

 

3)返しの際に腰が上がらない

返しに悩んだ場合、この動画がおすすめです。

崩してから返す時に、足が上に上がっていないことが非常に多いケースです。

身体をくの字にするように、足を顔に持ってくる意識をしておくと、腰は必ず上がります。

 

そして、次にチェアーに持って行きたいので、

手を着く場所は左チェアーなら右足の膝、

右チェアーなら左足の膝辺りを目指して、チェアーの軸手を置いてください。

 

 

2周以上回れるようになって、やっとウインドミルができるといえるようになるでしょう。

崩し~返し→チェアで止まってしまいがちな人は、

止めるときに崩しの動作を同じタイミングでやることを意識してやると、

足の遠心力で勝手に回ろうとするので、スムーズに回っていけるようになります。

ぶっちゃけ、筆者も同じような形で言われて

「んなこたぁわかってるんだよ」状態でしたが、ウィンドミルはここまで来ると

根性論(やり込み)です。笑

実際に練習してできるようになった人は分かると思いますが、

ウィンドミルしかり、ある一定のレベルの技ができるようになるbboyになるまでは、ブレイクダンスの技はやり込みが大事です。

 



 

1)2周目にいく為にチェックしたいポイント

 

ウィンドミルの2周目は、さきほども言ったとおり、

崩し&返しがキレイに出来れば、反復練習で2周目に持っていけるのですが、

どうしても出来ない場合、以下のポイントをチェックしましょう。

 

  1. 開脚は維持できているか?
  2. 勢いはついているか?
  3. 頭の位置もチェアーの時から180度移動できているか?

 

あと、チェアーまで持っていけるが、

チェアーで止まってしまう。。。

そんな場合は、何度もチェアーまで持っていく練習をしましょう。

この練習で、しっかり勢い(遠心力)をつけることが出来れば、

自然にウィンドミル2周にいけます。

筆者も同じ経験があり、同じようにして、スムーズなウィンドミルが出来るようになりました。

2周以上回ることが簡単になったら、ウィンドミルのバリエーションを覚えてみることをオススメします!

ウィンドミルのバリエーションは次のページ↓

1 2 3
  

この記事を読んだ人におすすめ

  
スポンサーリンク