正しい股割りをする方法と、その効果やできるまでの期間などをご紹介。

ストレッチと股割りは実は意味合いが違っていることなど、股割りやそのやり方に関する正しい知識をご紹介します。

 

股割りとは別に180度開脚ができるようになるストレッチはこちら▽

股関節ストレッチ!180度開脚が1ヶ月でできる方法・裏技・効果を紹介

 

 

スポンサーリンク



股割り・股裂き・180度開脚・ストレッチなど、見た目は同じで言葉も同じようなニュアンスなのであまり気にしない人が多いと思いますが、実は全て意味合いが異なります。

 

股割りは股関節の可動域を上げること

股割りは股関節の可動域を上げること

股割りとストレッチの主な違いは、

・筋肉を伸ばして動ける範囲を広くする
・股関節の可動域を広げて動く範囲を広くする

この違いになります。

関節の可動域を大きくすることと、

筋肉を伸ばすだけでは動きの質も大きく変わってきます。

 

可動域が変わるとさらに大きな力が発揮できる

股割りでさらなる力が発揮

可動域を変えるだけなので、筋肉を伸ばして変なバランスにならず、柔軟性を備えた動きが可能になります。

柔軟になるということは、その分だけ余裕もバネもできるので今以上の力を発揮しやすくなるといいます。

 



 

では股割りは実際にどうすればできるようになるのか?

股割りができるようになるためのポイントやコツなども踏まえて、その方法を分かりやすく正しくご説明したいと思います。

 

股関節の可動域を広げる柔軟

座禅を組んだようにして、筋肉を伸ばすのではなく股関節の可動域を広げる柔軟運動をしましょう。

この際に、骨盤を意識しながらやることがとても大切です。

筋肉を伸ばすのではなく、股関節のみを広げることができます。

 

また、ベットと協力者がいれば、片足ずつ股関節のみにスポットを当ててのストレッチになります。

これであれば、必要に筋肉を伸ばすことなく股関節の可動域のみを広げることが可能です。

 

この股割りストレッチのポイント

 

片方の足を曲げて、開いた時に、もう片方の足が寄っていかないようにしっかりと股関節を押しながら、

開いてあげることが大切なポイントです。

さらにこの状態で曲げた足の股関節を大きく回してあげることも可動域をあげるための重要なポイントです。

筋肉を伸ばすというよりは、しっかりと股関節を広げるという意識で行いましょう。

 

股割り用の器具も効果的

 

一人で股割りの練習をする場合、痛みでうまく体をコントロールできなかったり、

姿勢を崩してしまいがちになると思います。

そういった方には、股割り用の器具の使用もお勧めします。

 

amazonでの評価も高く、確実に段階的に股関節の可動域を広げたいならおすすめです。

骨盤を立てながらできるので、より良い姿勢でできるようになります。

地面に接地して擦れたりするのが嫌な場合は、

マットを敷きましょう。

ストレッチマットの効果&おすすめと購入する3つのメリット

 

股割りの注意点

股割りの注意点

股割りも筋肉を引っ張ることは引っ張る動きになるので、必ず無理にやらずに少しずつ広げていきましょう。

反動をつけながらやることも無理につながるのでお勧めできません。

毎日少しずつやっていきましょう。

 

無理にやってしまった場合、股関節の脱臼や靭帯の損傷なども起こしてしまいますので、焦らずにやっていくことが大切です。



 

股割りの効果

股割りの効果は、先ほども記述したように、

・股関節の可動域が上がる

このことが主にありますが、お相撲さんたちの中では

・怪我の防止

といった点でも股割りをする習慣があるのです。

 

他にも一般的な股割りの効果としては、代謝が上がることによる冷え性の防止O脚の改善などにも効果があると一般的には言われています。

 

股割りは腰痛を発生させない効果も

股割り 腰痛

また、一般的には腰痛などの防止や健康のためにも大きく効果が挙げられるとのことなので、

股割りはできるようになると様々な効果があるものになります。

筋繊維の断裂などを起こさないように、きちんと効果的なタイミングで行いましょう。

ストレッチや体操は寝る前?お風呂上がり?効果的なタイミングはコレ!

 

期間

毎日持続してやれば、早い人なら一ヶ月でできる人もいるようなのですが、

お相撲さんでも引退するまで出来るようにならなかった人までいるので、

一概にいつ頃とは言えませんが、

きちんとやれば殆どの人はできるようになることは間違いのないことだと思います。

 

とにもかくにも持続的に行うことが大事

 

股割りも柔軟や筋トレと同じく、欠かさずに持続してやっていれば、

必ず結果が出るようになるものです。

なので、諦めずにやることが一番大切なことです。

 

 



 

股割りに関するまとめ

今回紹介した股割りに関することをまとめると、

  1. 股割りはストレッチと違う
  2. 筋肉ではなく股関節の可動域を変える
  3. 股割りのコツは骨盤を立てるイメージを
  4. 絶対に無理せずに継続的に行う
  5. できる期間は人次第
  6. 腰痛などにも効果的

このような感じになります。

ストレッチとの違いを理解して、無理のない股割りにチャレンジしてみてください。

 

 

  

この記事を読んだ人におすすめ

  
スポンサーリンク